2ページ

イベント案内

ながいからのお知らせ

第50回夏まつり(盆踊り大会)

大阪市長居障がい者スポーツセンター開館50周年記念!

8月みっか 土曜日

昼の部 14時から16時30分

いろいろな夏の遊びを体験しよう!(体育室・会議室)

夜の部 盆踊り 18時から20時  夜店 16時から20時

参加費不要(夜店には料金がかかります。) 申込書不要

詳しくは、館内掲示やホームページ、LINEでお知らせします。

令和6年度障がいの理解講座 パラリンピックのレガシーと共生社会の実現

パラリンピック国内開催をきっかけとし、パラスポーツを普及、振興させることで、共生社会の実現をめざす様な考え方や取り組みについて理解します。

開催日時
7月15日 月曜日 祝日 13時15分から15時 受付開始13時から
場所
2階会議室 定員50名 先着順  参加費 無料
申込期間
5月2日 木曜日から 定員になり次第締め切り
申込方法
来館・電話・ファックス・メール
電話番号
06-6697-8681 ファックス番号 06-6697-8613
メール
t-nagai@fukspo.org  パソコンやスマートフォンからでも申し込めます

まいしまからのお知らせ

納涼花火イベント

開催日
8月16日 金曜日 予備日 8月23日 金曜日
ミニイベント
17時から19時
打ち揚げ花火
19時30分から20時30分
天候によっては、実施内容や時間が変更になる場合があります。

3ページ

イベント案内

2024大阪市ふれあい水泳大会

25メートルや50メートルを泳げる人の種目だけでなく、浮助具つきや介助者と一緒に出られる種目もあります!日頃の練習の成果を発表しましょう。

開催日時
9月23日 月曜日祝日 9時30分から16時 予定
申込期間
7月ついたち 月曜日から7月はつか 土曜日まで先着順
定員
200名

詳しくは、館内掲示またはホームページをご確認ください。

創作活動

スポーツが苦手な方にもセンターを利用していただけるよう、折り紙や画用紙などで館内掲示の作成・装飾をします。7月は納涼花火イベント、8月はアミティフェスティバルの装飾

開催日時
7月21日 日曜日 27日 土曜日 8月17日 土曜日 13時15分から14時45分
場所
まいしま障がい者スポーツセンター 会議室
対象
障がいのある人とその家族・友人・介助者
定員
なし(混雑時に入室制限を行う場合があります)
参加方法
当日申込

ヨット体験会

海の上でスポーツを体験しよう!アクセスディンギーという安定性の高いヨットを体験できます。初めての方でも安心して乗れますので、ぜひ一度体験してみてください。

開催日
9月ついたち 日曜日 予備日 9月ようか 日曜日
時間
①10時45分から11時30分 ②13時15分から14時 ③14時15分から15時
時間が変更になる場合があります。開催要項を必ずご確認ください。
場所
大阪北港マリーナ
定員
①②③ともに10組程度
申込期間
7月ついたち 月曜日から7月はつか 土曜日
参加費
1組1000円

その他のイベントについては、職員にお尋ねください。

4ページ

スポーツ教室案内 長居からのおしらせ

スポーツ教室の実施日や時間については、変更する場合がありますので、ホームページやラインでご確認をお願いします。また、スポーツ教室の参加には申込みが必要です。

はじめよう水泳(水慣れから)

 9月むいか 13日 はつか 27日 10月よっか 11日 18日 金曜日

①18時15分から19時 ②19時15分から20時

はじめようアーチェリー

6月30日 7月28日 日曜日 14時から16時30分

はじめよう車いすツインバスケットボール

6月むいか 7月よっか 8月ついたち 木曜日 18時30分から20時30分

はじめようバドミントン

6月じゅうよっか 7月12日 8月ここのか 金曜日 18時30分から20時30分

はじめよう柔道

6月4日 7月ふつか 8月むいか 火曜日 18時30分から20時30分

はじめようビームライフル射撃

6月15日 8月31日 土曜日 14時から16時

アーチェリー教室

9月みっか とおか 17日 24日 10月ついたち ようか 15日 22日 火曜日 18時から20時30分

精神しょうがいしゃのフットサル

6月とおか 24日 7月ようか 22日 8月26日  月曜日 13時15分から14時45分

5ページ

スポーツ教室案内 長居からのおしらせ

高次脳機能いきいき

6月なのか 7月いつか 金曜日 13時15分から14時30分

ランランラン

6月13日 27日 7月11日 25日 8月ようか 22日 9月12日 26日

木曜日 18時30分から19時30分

みんなで楽しもうミュージックケア

6月8日 7月13日 8月とおか

土曜日 13時30分から14時45分

リズムでからだを動かそう

6月22日 7月27日 8月にじゅうよっか

土曜日 13時30分から14時45分

キッズ 水泳メダカ 顔付け~浮き身

6月ここのか 23日 7月じゅうよっか 21日 8月よっか 18日

日曜日

①15時15分から16時 ②16時15分から17時

キッズ水泳 トビウオ

7月22日 月曜日 23日 火曜日 25日 木曜日 26日 金曜日 29日 月曜日 30日 火曜日

①15時15分から16時 ②16時15分から17時

車いすバスケットボール入門

6月とおか にじゅうよっか 7月ようか 22日 8月26日 9月ここのか

月曜日 18時30分から20時30分

バレーボール

6月みっか 17日 7月ついたち 8月いつか 19日 9月ふつか

月曜日 18時30分から20時30分

教室ピックアップ

体力・認知機能を高めよう

6月15日 28日 7月26日 6月15日は土曜日 他は金曜日

13時15分から14時30分

いきいきチャレンジ スポーツをしよう!

6月15日 土曜日 13時から15時30分

6ページ

まいしまからのおしらせ

スポーツ教室

スポーツ教室の実施日や時間については、変更する場合がありますので、ホームページやラインでご確認をお願いします。

また、スポーツ教室の参加には申込みが必要です。

ジュニア水泳 メダカ 水慣れレベル

①7月じゅうよっか 8月11日 9月ようか 日曜日 ②7月28日 8月25日 9月15日 日曜日

①②ともに15時15分から16時

①は幼児から小学生対象 ②は中学生から高校生対象

ジュニア水泳 トビウオ 息継ぎから12.5m程度泳ぐレベル

①7月じゅうよっか 8月11日 9月ようか 日曜日 ②7月28日 8月25日 9月15日 日曜日

①②ともに16時10分から17時

①は幼児から小学生対象 ②は中学生から高校生対象

ジュニア水泳 イルカ 25m以上泳ぐレベル

6月ついたち 8月みっか 9月なのか

土曜日 18時から19時

ジュニア卓球

7月じゅうよっか 日曜日 8月とおか 9月じゅうよっか

土曜日 10時15分から11時45分

ジュニアフットサル

7月28日 8月25日 9月15日

日曜日 10時15分から12時

ジュニア車いすバスケットボール

7月28日 8月25日 9月15日

日曜日 13時15分から14時45分

ジュニアボッチャ

7月じゅうよっか 8月11日 9月ようか

日曜日 13時15分から14時45分

スポーツ・レクリエーション体験

7月にじゅうよっか 水曜日 7月26日 金曜日 8月いつか 月曜日 8月とおか 土曜日

13時から14時30分 予定 申込は不要

重度身体障害者の運動(プールでの活動)

7月21日 8月11日 日曜日 9月16日

月曜日祝日 10時30分から12時

7ページ

おしらせ

はじめよう水泳2期

9月むいか はつか 10月よっか 18日

金曜日 19時から20時

つづけよう水泳後期

9月ふつか 10月なのか 11月11日 12月ふつか

月曜日 18時30分から19時30分

はじめよう!バレーボール

10月ふつか 16日 11月むいか はつか 12月よっか 18日

水曜日 18時30分から20時

部位別ストレッチあんどトレーニング

①6月とおか 月曜日 10時30分から11時30分②6月にじゅうよっか

月曜日 13時30分から14時30分

レッツスポーツ

平日、土曜日

日程によって開始時間が異なりますので詳しくは職員にお尋ねください。

グループ教室

平日

10時から16時のあいだで1時間程度

プール ワンポイントレッスン

平日

①13時20分から14時40分 1枠20分程度を4枠 ②15時20分から16時

1枠20分程度を2枠

ピックアップ

夏休み親子スポーツ体験

①卓球体験 8月12日 月曜日 振替休日 13時30分から14時45分 幼児から小学生対象

②フットサル体験 8月18日 日曜日 13時30分から14時45分

立位でボールを蹴ることができる幼児から小学生対象

夏休み親子水泳体験

7月20日 土曜日 8月18日 日曜日 10時30分から11時30分

未就学児とその保護者対象

8ページ

パラスポーツ振興事業

第24回大阪市障がい者スポーツ大会を開きました!

10月に佐賀県で開催される「第23回全国障がい者スポーツ大会」の大阪市代表選手候補選考を兼ねて、延べ約390人の選手が日ごろの練習の成果を発揮し、たくさんの笑顔と感動がみられました。大阪市代表選手は、9月号で発表します!

パラスポーツ指導員になりませんか?

令和6年度初級パラスポーツ指導員養成講習会(大阪市)を開きます!

7月はつか 土曜日 21日 日曜日 長居障がい者スポーツセンター

7月27日 土曜日 舞洲障がい者スポーツセンター

申込締め切り 6月16日 日曜日

申込方法 受講申込書に必要事項を記入のうえ、電子メール、郵送、FAXのいずれかで講習会事務局へお申込みください。

パラスポーツ指導員とは、公益財団法人日本パラスポーツ協会及び加盟団体等が、資格認定をしている指導者です。パラスポーツの普及と発展をめざし、障がいの特性に応じたスポーツ活動の支援をするための専門的な知識や技術を有する人材を育成しています。

地域振興事業

福島区ひろばを開催しました!

今年も区社会福祉協議会や区自立支援協議会と連携し、福島区ひろばを開催しました。パラスポーツ体験や全員でのレクリエーションなど盛りだくさんの内容でした!

開催日 4月13日 土曜日 参加者数39名

9ページ

おしらせ

新規配属職員の紹介

にしばた せいぞう

スポーツ振興部長兼長居障がい者スポーツセンター館長

小学生のときは硬式少年野球、中学生でバスケットボール、中年の時分は太極拳とスポーツを楽しんできました。今は大阪でいちばん高い山によく登っています。福祉関係の仕事に約30年間従事し、障がい福祉分野の仕事に長く携わってきました。スポーツ活動を通じて人と人とのつながりがひろがり、当センターがますます愛される施設となりますよう頑張りますので、よろしくお願いします。好きな言葉は、「反対の反対は賛成なのだ!」。

うちだ ひろゆき

長居障がい者スポーツセンター副館長

みなさん、こんにちは、令和6年4月ついたち付けで長居障がい者スポーツセンター副館長に就任しました内田です。安心安全にスポーツ等を楽しんでいただけますよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

好きなスポーツ ハイキング、山歩き。見るだけなら野球です。在阪球団のフアンです。

趣味 旅行が好きでよく一人旅をしています。座右の銘 一期一会

ながいからのお知らせ

次の期間に屋外プールをオープンします。ぜひご利用ください!

期間 7月はつか 土曜日から8月25日 日曜日

時間 10時から15時 12時から13時は休憩

雨や気温が低い日などは、使えないときがあります。

まいしまからのお知らせ

近畿身体障がい者水泳選手権大会開催のため、次の日程でプール室の一般利用を休止いたします。

期間 6月22日 土曜日 17時から21時 6月23日 日曜日 9時から18時

夏休み映画上映会開催!日本の昔話や童話を上映します。

期間 8月23日 金曜日から25日 日曜日

1部 10時30分から 2部 11時30分から 3部 13時30分から 4部 14時30分から

10ページ

特集①

パリパラリンピックの競技を知ろう!パリパラリンピックは22競技!

アーチェリー カヌー(肢体) 車いすテニス(肢体) 車いすバスケットボール(肢体)

車いすフェンシング(肢体) 車いすラグビー(肢体) ゴールボール(視覚)

シッティングバレーボール(肢体) 自転車競技(肢体・視覚) 射撃(肢体)

柔道(視覚) 水泳(肢体・視覚・知的)

11ページ

特集①

パリパラリンピック競技紹介

卓球(肢体・知的) テコンドー(肢体) トライアスロン(肢体・視覚) 馬術(肢体・視覚)

バドミントン(肢体) パワーリフティング(肢体) ブラインドフットボール(視覚)

ボッチャ(肢体) 陸上競技(肢体・視覚・知的) ローイング(肢体・視覚)

車いすバスケットボール女子 パリパラリンピック出場権獲得!

アリーナ大阪で4月17日~20日、車いすバスケットボール女子のパリパラリンピック世界最終予選があり、日本は2大会連続のパラリンピック出場権を獲得しました。

キャプテンの北田千尋選手をはじめ、長居・舞洲障がい者スポーツセンターを利用している選手が多数活躍しました。みなさん、車いすバスケットボール女子日本代表を応援しましょう!

12ページ

特集②

大阪市長居障がい者スポーツセンターは5月ふつか、開館50周年を迎えました。当初より「いつ ひとりできても 指導員や仲間がいて スポーツやレクリエーションを楽しむことができる」をコンセプトに運営してきました。これからも変わらず、皆さまがスポーツやレクリエーションを気軽に楽しめる場所として職員一同努めたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

イベント情報については随時、LINEやホームページなどでお知らせします♪

編集、発行

社会福祉法人 大阪市障害者福祉・スポーツ協会

しょうがいしゃスポーツ振興部 スポーツ振興室

TEL.06-6606-1631  FAX.06-6606-1638

大阪市長居障害者スポーツセンター

〒546-0034

大阪市東住吉区長居公園1-32

TEL.06-6697-8681  FAX.06-6697-8613

http://www.fukspo.org/nagaissc/

大阪市舞洲障害者スポーツセンター

〒554-0041

大阪市此花区北港白津2-1-46

TEL.06-6465-8200  FAX.06-6465-8207

http://www.fukspo.org/maishimassc/