2ページ

パラスポーツ振興事業

第25回大阪市障がい者スポーツ大会 参加者募集

この大会は、滋賀県で開催される「第24回全国障害者スポーツ大会」期間10月25日 土曜日から27日 月曜日に出場する大阪市代表選手候補の選考会を兼ねています。

ボウリング 5月よっか 日曜日 マグスミノエ

フライングディスク 5月とうか 土曜日 ヤンマーフィールド長居

ボッチャ 5月17日 土曜日 長居障がい者スポーツセンター

アーチェリー 5月18日 日曜日 浜寺公園アーチェリー場

卓球 5月24日 土曜日 長居障がい者スポーツセンター

水泳 5月25日 日曜日 長居障がい者スポーツセンター

陸上競技 6月31日 土曜日 ヤンマースタジアム長居

対象 身体障がい、知的障がい、精神障がいのある大阪市内在住(通所、入所、通学含む)の12歳以上の方(令和7年4月1日現在)。

これにあてはまらない大阪市在住の方で、長居・舞洲障がい者スポーツセンターの利用カードを持っている方もオープン参加として一部競技に参加できます。12歳の方は今大会に出場できますが、全国大会選考対象になるのは13歳以上です。また、精神障がいの区分で、全国大会選考対象になるのは卓球のみです

申込期間 令和7年4月1日 火曜日 から 4月20日 日曜日 必着

詳しくは、下記の大会事務局へお問い合わせください。

電話 06-6606-1631 ファックス 06-6606-1638

3ページ

パラスポーツ振興事業

2025国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会 競技結果

アスエアリーナ大阪にて、3日間で8,000人以上の皆様に観戦していただきました!

大会期間 2月14日 金曜日から2月16日 日曜日

1位
オーストラリア
2位
日本
3位
カナダ
4位
タイ

試合の様子は、アスリートチャンネルでご覧いただけます!

第51回大阪市障がい者スキー教室 いいやまコース を開きました

教室一行の到着にあわせて大雪が降り、また講習日は天候があれることもなく、充実した日を過ごすことができました。シーハイル!(スキー万歳!)

開催日 1月30日 木曜日から 2月2日 日曜日

場所 戸狩温泉スキー場 長野県飯山市

参加者のコメント

・1人で滑れるようになったのはスタッフの皆さんのおかげです!また、来年も来たいと思います!

・すばらしいスキー教室に参加させていただきありがとうございました!

・“スキーは楽しい”と心から思えるご指導でした!

4ページ

スポーツ教室案内 長居からのおしらせ

スポーツ教室の実施日や時間については、変更する場合がありますので、ホームページやラインでご確認をお願いします。また、スポーツ教室の参加には申込みが必要です。

はじめよう水泳

6月むいか 13日 はつか 27日 7月よっか 11日 18日 25日 金曜日

18時15分から19時と18時15分から20時

はじめようアーチェリー

6月15日 日曜日

14時から16時30分

はじめよう車いすツインバスケットボール

5月ついたち 6がつ いつか 木曜日

18時30分から20時30分

はじめよう柔道

6月みっか 火曜日

18時30分から20時30分

はじめようボウリング

5月ここのか 金曜日

15時15分から17時15分

ボッチャ

4月19日 6月21日 以降 月に1回のペースで実施土曜日

13時15分から15時15分

バレーボール

4月なのか 21日 5月19日 6月ふつか 16日 以降 月に2回のペースで実施 月曜日

18時30分から20時30分

車いすバスケットボール入門

4月14日 28日 5月12日 26日 6月ここのか 23日 以降 月に2回のペースで実施 月曜日

18時30分から20時30分

パラブレイキン

4月27日 6月ようか 22日 以降 月に1回から2回のペースで実施日曜日

9時30分から10時30分と10時45分から11時45分

5ページ

スポーツ教室案内 長居からのおしらせ

精神障がい者のフットサル

6月ここのか 23日 月曜日

13時15分から14時45分

ランランラン

4月とうか 24日 5月ようか 22日 6月12日、26日 木曜日

18時30分から19時30分

ゆったり健康運動

5月ようか 10時から11時 6月12日

13時15分から14時30分

知的障がい者のサッカー

開催日が決まり次第 ホームページでお知らせします

みんなで楽しもうミュージックケア

4月12日 5月とうか 6月14日 土曜日

13時30分から14時45分

リズムでからだを動かそう

4月26日 6月28日 土曜日

13時30分から14時45分

キッズ水泳

トビウオ 6月ついたち ようか 15日 22日 29日 日曜日

15時15分から16時と16時15分から17時

キッズからだづくり

6月21日 土曜日

13時30分から14時30分

キッズミュージックケア

6月ついたち 土曜日 以降 月に1回のペースで実施

9時45分から10時30分と10時45分から11時30分

6ページ

まいしまからのおしらせ

スポーツ教室

スポーツ教室の実施日や時間については、変更する場合がありますので、ホームページやラインでご確認をお願いします。

また、スポーツ教室の参加には申込みが必要です。

ジュニアスクールのご案内

プールの活動 メダカ 幼児から小学生まで

4月27日 6月ようか 日曜日または祝日の15時15分から16時か16時15分から17時

トビウオ 幼児と小学生

4月29日 6月22日 日曜日または祝日の15時10分から16時と16時10分から17時

トビウオ 中高生

4月26日 6月なのか 土曜日

18時から18時50分

イルカ 小学生から高校生まで

4月26日 6月なのか 土曜日

19時から20時

子どもたちの声

・泳げるようになってとても楽しい。また参加したい。(水泳を受講)

・友達ができた(フットサルを受講)

・車いすの操作がうまくなった(車いすバスケットボールを受講)

保護者の声

・人のまねをしたり説明を理解したりはできないのですが、手取り足取りで色々導いていただき、本人もとても楽しそうでした。(水泳(メダカ)受講の保護者)

・自分のあまり得意でないことも、諦めずに粘り強くチャレンジすることで、自信を持てたようです。(フットサル受講の保護者)

・全く卓球未経験でしたが、丁寧に指導してくださり、本人も楽しかったようで学校でも話しているようです、(卓球受講の保護者)

7ページ

おしらせ

ジュニア卓球 幼児から高校生まで

4月27日 日曜日 6月ようか 日曜日

10時15分から11時45分

ジュニアフットサル 幼児から高校生までの立ってボールを蹴る人

4月29日 祝日 6月22日 日曜日

10時15分から12時

ジュニア車いすバスケットボール 下肢に障がいのある4歳から高校生まで

4月29日 祝日 6月22日 日曜日

13時15分から14時45分

ジュニアボッチャ 肢体障がいのある幼児から高校生

4月27日 日曜日 6月ようか 日曜日

13時15分から14時45分

重度身体障害者の運動 プール

5月11日 6月8日 日曜日

11時00分~12時00分

目的別トレーニング プール

6月ここのか 23日 30日 7月14日 月曜日

18時30分から19時30分

レッツスポーツ

平日または土曜日 開催日時はホームページなどで案内します

目的別トレーニング

11時から12時の回 5月9日 金曜日 6月5日 木曜日 7月2日 水曜日

13時30分から14時30分の回 5月16日 金曜日 6月12日 木曜日、7月9日 水曜日

プールワンポイントレッスン

平日 開催日時はホームページなどで案内します

8ページ

イベント案内

ながいからのおしらせ 2025 こどもフェスティバル

障がいのあるこどもたちとその家族、友達を中心に、仲間、周囲の人たちと共に楽しくからだを動かし、コミュニケーション能力や社会性を育むことを支援します。

開催日時 3月ここのか 日曜日 10時から16時 12時から13時は昼休憩

場所 体育室

定員 なし

サイバーホイールや、おもちゃの広場などご自由に参加いただけるコーナーもありますので、直接会場へおこしください。ボッチャ体験のみ申し込みが必要です。

詳細は、館内掲示またはホームページをご覧ください。

※12月号でスパイダーは事前申込が必要とお知らせしましたが、当日受付となりましたので、直接会場にお越しいただき、お申込みください。

まいしま ヨット体験

アクセスディンギーという安全性の高いヨットが体験できます。はじめての方でも簡単に安心して乗ることができるので、一度体験してみてください!

開催日時 4月むいか 日曜日

場所 大阪北港マリーナ

その他のイベント

ながい 4月むいか 近畿選抜車いすツインバスケットボール大会

編集日記

タイトル 全スポめざして、がんばります

概要 長居では知的障がいのある人を対象にバレーボール教室を開いており、技術習得と毎年開催される全国障害者スポーツ大会(以下、全スポ)近畿予選会に出場する大阪市代表チームに選手を送り込むことを目標に実施しています。

今年5月に開かれる、全スポ近畿予選会に9人の選手が出場する予定です。

男女共に、メンバーを募集中です。一緒に全スポ出場をめざしてみませんか?

※詳細は、長居スポーツ教室案内をご覧ください。

9ページ

イベント報告

タイトル ながい 大阪市長居障がい者スポーツセンター 開館50周年記念式典

説明 大阪市長居障がい者スポーツセンター開館50周年記念式典を行いました。横山英幸大阪市長をはじめ、多数の関係者にご出席いただき、横山市長のブレイクダンスの体験や利用者でパラリンピック金メダリストの大前ちよこさんの記念講演等もあり、盛大な式典となりました。

開催日 令和6年12月15日

タイトル ながい 第51回クリスマスのつどい

説明 日頃から当センターで練習されている団体による発表や参加型レクリエーション、毎年恒例の職員によるダンス発表をしました。今年度も多くの方にご来場いただけたことで、非常に盛り上がりました!

開催日 令和6年12月15日

参加人数 734名

タイトル ながい ゲームでスポーツコーナー

説明 2階ラウンジにて、テレビゲームを使用したゲームコーナーを設置しました。

ゲームを通して楽しく身体を動かしていただくことを目的に、フリースロー対決・チャンバラ対決の2種目を体験していただきました。長居障がい者スポーツセンター初めての試みでしたが、多くの方にご参加いただきセンター内にはゲームを楽しむ声が響いていました。

開催日 令和6年12月15日 日曜日

参加人数 延べ65名

タイトル まいしま 2025新年のつどい

今年はスペシャルゲストに来ていただき、ステージパフォーマンスを盛り上げていただきました!ダンスパフォーマンスの後に参加者を巻き込んだ参加型ダンスを行った出演団体もあり、終始盛り上がりをみせていました。そして、大阪中央ロータリークラブからの協賛でお楽しみ抽選会の豪華景品・サイコロ運試しのお菓子をいただき、たくさんの方の笑顔を見ることができました。たくさんのご参加ありがとうございました。

開催日 令和7年1月12日 日曜日

参加人数 709名

10ページ

おしらせ

火災を想定した消防訓練を実施します。ご協力をお願いいたします。

まいしま 3月14日 金曜日 14時から14時30分

長居 3月18日 火曜日 14時から14時30分

ながい プール室の一般利用休止について

第25回大阪市障がい者スポーツ大会水泳の部の開催のため、5月24日 15時から21時と5月25日 9時から18時のプール一般利用を休止します。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

まいしま 大阪・関西万博の開催期間 4月13日から10月13日のご協力をお願いします

阪神高速「湾岸舞洲出口」からの自家用車等およびJR桜島発の万博会場行「駅シャトルバス等」が、午前中を中心に此花大橋の交通量が増加・集中することが予想されます。

まいしま 3月16日(日)の交通規制について

大阪・関西万博開催記念『ACN EXPO EKIDEN 2025』の開催に伴い、周辺道路の交通規制があります。

この交通規制により、当センターのシャトルバス等も一部の時間帯、運休となります。

特集1 センター利用者の声 100歳めざして がんばります

こにし しょうこ さん 80歳

 両側先天性股関節脱臼で生まれ、37歳で障がい者手帳を取得をしました。足の不自由さを感じながら、大学時代はヨーロッパへ留学。

両側の股関節回りの筋肉を鍛えるために、当スポーツセンターに通いトレーニングを続けました。スポーツはゴルフ・卓球・フライングディスク、ゴルフは週に1度センターでのゴルフ愛好会で練習中。フライングディスクでは、9回の全国障害者スポーツ大会に出場し、金メダル・銀メダルを獲得し、秋田では主将を努めました。

11ページ

特集②

タイトル 発見 ながい まいしま 障がい者スポセンのいいところ

職員おすすめの「スポーツセンターのいいところ」をご紹介します。

利用料無料
大阪府内に在住の障がいのある方は無料でスポーツ施設を利用することができます

施設や道具が充実
ひろ~い体育館や温水プール、トレーニングジム、ボウリングや卓球などさまざまなスポーツ施設があります。また、各種ラケットやボールなども準備をしています。

1人できても安心!
あなたのニーズに応じて様々な指導やサポートをさせていただきます!

アクセス抜群
大阪メトロやJR阪和線の【長居駅】を降りて徒歩数分のところにスポーツセンターがあるので、仕事前・後などにふらっと立ち寄ることもできます!

公認クラブがたくさん
いろいろなクラブがあり、仲間と一緒に活動することができます。

多様なスポーツ教室の開催
これからスポーツをはじめたい人向けの教室から、大会出場をめざした教室、健康づくりやレクリエーションなど、さまざまな教室を開催しています。

宿泊施設が併設
なんと同じ建物内に「ホテル」があります!(しかも全室バリアフリー!)

ジュニアスクールがいっぱい!
日本一のジュニアスクール数!(*担当者調べ)主に学齢期を対象とし8つのジュニアスクールが活動しています。

アウトドアイベントで非日常の体験を!
舞洲という立地条件を活かした、様々なイベントを実施しています!
*見学だけのご来館でも構いません。詳しくは最終ページのスポーツセンターの連絡先よりお問い合わせください。

12ページ

特集2

今年、【東京2025デフリンピック】が開催されます。

デフリンピックとは、4年に1度開催される、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会です。日本では初開催となり、東京大会は第1回大会から100周年超えて初めて開かれる記念すべき大会です。

★東京大会の概要

期間:2025年11月15日土曜日~26日水曜日(12日間)

参加国:70~80か国・地域

選手数:約3,000人

競技数:21競技

デフリンピックを目前に控え、私たちは、デフスポーツや聴覚障がいの理解を深め、誰もが参加しやすいスポーツ環境を作りたいと願い、【大阪市パラスポーツミーティング】を12月に開きました。デフリンピックに出場経験のある坂下真一選手や大阪府立中央聴覚支援学校の杉本真澄先生、日本ろう者テニス協会広報の梶野耕佑さんにゲストとして参加いただき、講演やシンポジウムをとおして、さまざまなデフスポーツとその工夫について考えました。

これからますますデフスポーツが身近になるといいですね!

編集、発行

社会福祉法人 大阪市障害者福祉・スポーツ協会

しょうがいしゃスポーツ振興部 スポーツ振興室

TEL.06-6606-1631  FAX.06-6606-1638

大阪市長居障害者スポーツセンター

〒546-0034

大阪市東住吉区長居公園1-32

TEL.06-6697-8681  FAX.06-6697-8613

http://www.fukspo.org/nagaissc/

大阪市舞洲障害者スポーツセンター

〒554-0041

大阪市此花区北港白津2-1-46

TEL.06-6465-8200  FAX.06-6465-8207

http://www.fukspo.org/maishimassc/