令和(れいわ)2年(ねん)12月(がつ) 11月(がつ)は夏(なつ)のような暑(あつ)い日(ひ)があり異常気象(いじょうきしょう)を感(かん)じる日(ひ)がありましたが、このところ、寒(さむ)さが厳(きび)しくなってきました。12月(がつ)に入(はい)り、本格的(ほんかくてき)な「冬(ふゆ)」がスタートしました。これから2月(がつ)終(お)わりころまで寒(さむ)い日(ひ)が続(つづ)きます。体調(たいちょう)管理(かんり)には十分(じゅうぶん)に留意(りゅうい)していただきますようお願(ねが)いします。また、大阪(おおさか)では、新型(しんがた)コロナウイルスの感染者(かんせんしゃ)が増加(ぞうか)してきています。「自分(じぶん)の体(からだ)は自分(じぶん)で守(まも)る」ために、日(ひ)ごろから注意(ちゅうい)していると思(おも)いますが、マスクの着用(ちゃくよう)、帰宅(きたく)後(ご)のうがいや手洗(てあら)い、手指(しゅし)の消毒(しょうどく)、を徹底(てってい)して行(い)っていただくようお願(ねが)いします。 さて、今年(ことし)はコロナウイルスの広(ひろ)がりにより、当所(とうしょ)として昨年度(さくねんど)まで行(おこな)ってきた行事(ぎょうじ)についてはすべて中止(ちゅうし)し、土曜日(どようび)の開所(かいしょ)日(び)を設(もう)け人数(にんずう)制限(せいげん)を設(もう)けてはいますが、楽(たの)しい企画(きかく)を開催(かいさい)するようにしてきました。 今月(こんげつ)(12/12)は「絵手紙(えてがみ)を作(つく)ろう」として講師(こうし)の方(かた)にご指導(しどう)いただく予定(よてい)としています。参加(さんか)申(もう)し込(こ)みされている方(かた)は、今回(こんかい)の企画(きかく)で練習(れんしゅう)し、年賀状(ねんがじょう)の作成(さくせい)にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 前の記事 : 令和(れいわ)2年(ねん)11月(がつ) 次の記事 : 令和(れいわ)3年(ねん)1月(がつ)