令和5年6月
所長からのひとこと

「異常気象による天候不順」と言われていますが、いつもよりも早い梅雨入りも異常気象による影響なのでしょうかね?さて、6月は「梅雨」でジトジトジメジメし、体感的にも不快を感じる季節ですが、一方で、湿度が高い時期、夜になるとぼんやりと光るホタルを見れる季節でもあります。
私が住んでいる地区では、これから6月中旬にかけて、夜になるとホタルが飛んでいる姿をよく見かけるようになります。
仕事の帰りにホタルが光っている姿を見かけると、足を止めてしばらく見入ってしまいます。 (捕まえたくなりますが・・・捕まえてもすぐに死んでしまうので。見るだけにしています。)
私が子供のころは、小川の近くにはたくさんのホタルが乱舞していたのですが・・・今では、数えるほどの数しか見かけなくなりました。
これも異常気象によるものなのか?それとも、川が汚れてきているためなのか?いずれにしても人間の生活が小さな虫などに悪影響を与え、自然が壊されてきている結果かもしれませんね。

7月中頃の梅雨明けまで、嫌な気候にはなりますが、ホタルの光のように心安らぐこともあります。
体調管理に気を付けながら、本格的な夏を乗り切っていきましょう。