平成28年7月
春のレクリェーション報告
5月27日(金)に春のレクリェーションをおこないました。
万博記念公園内の国立民族学博物館、大阪日本民芸館、EXPO’70パビリオンの見学と、今年の3月にオープンした、エキスポシティの散策をしました。 万博記念公園内にある、世界の民族の社会や文化などを紹介する世界最大級の民俗学博物館。オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、西アジア、南アジア、中央・北アジア、東アジアの地域ごとの展示や、音楽や言語をテーマとした通り、文化展示があります。普段、なかなか触れることのない世界の文化を知ることができたのではないでしょうか?
大阪日本民芸館は国内外の陶磁器や染色品など優れた工芸品を展示していました。 千里から近い場所に沢山楽しめるスポットがありました。暑さが厳しく歩くことも多かったので、少し疲れたかもしれませんが、楽しい1日となりました。
万博記念公園内の国立民族学博物館、大阪日本民芸館、EXPO’70パビリオンの見学と、今年の3月にオープンした、エキスポシティの散策をしました。 万博記念公園内にある、世界の民族の社会や文化などを紹介する世界最大級の民俗学博物館。オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、西アジア、南アジア、中央・北アジア、東アジアの地域ごとの展示や、音楽や言語をテーマとした通り、文化展示があります。普段、なかなか触れることのない世界の文化を知ることができたのではないでしょうか?
大阪日本民芸館は国内外の陶磁器や染色品など優れた工芸品を展示していました。 千里から近い場所に沢山楽しめるスポットがありました。暑さが厳しく歩くことも多かったので、少し疲れたかもしれませんが、楽しい1日となりました。
作業室の室温について
梅雨入りして少し時間が経ちましたが、蒸し暑い日が増えてきました。当所の作業室も適宜、エアコンを入れていますが、体感温度の差や作業場によって個人差があると思います。寒いと感じる方は薄手の上着などを用意してください。又、これからの季節は荷物運搬、掃除などで汗をかきやすい時期です。清潔なタオルを持参することを心がけましょう。(人への貸し借りは不衛生ですのでやめましょう)
栄養士より
家庭での食中毒予防
家庭での食中毒の予防は、3つの原則「つけない・増やさない・やっつける」
★菌をつけない
原因となる細菌やウイルスを食品につけないようにする事で、一番の方法は、手洗いです。調理を始める前や生肉など食材を あつかう前後、トイレに行ったり、鼻をかんだ後、ペットなど動物に触れた後は手洗いしましょう。
★菌を増やさない
低温保存をして細菌を増殖するのを防ぎましょう。10度以下で活動が鈍くなります。大半の細菌はマイナス15度以下で活動を 停止するので、冷凍保存がする方が良いでしょう。でも冷凍庫の中に長期保存する事はせず、早めに食べましょう。
★菌をやっつける
細菌を死滅させるには加熱処理が一番です。大半の細菌・ウイルスは加熱することで死滅します。85度1分以上がいいです。 調理器具・まな板、包丁など使用後は洗浄、消毒をして調理器具についた細菌を熱湯消毒すると効果的です。
7月の給食目標 「手を石けんできれいの洗いましょう」
家庭での食中毒の予防は、3つの原則「つけない・増やさない・やっつける」
★菌をつけない
原因となる細菌やウイルスを食品につけないようにする事で、一番の方法は、手洗いです。調理を始める前や生肉など食材を あつかう前後、トイレに行ったり、鼻をかんだ後、ペットなど動物に触れた後は手洗いしましょう。
★菌を増やさない
低温保存をして細菌を増殖するのを防ぎましょう。10度以下で活動が鈍くなります。大半の細菌はマイナス15度以下で活動を 停止するので、冷凍保存がする方が良いでしょう。でも冷凍庫の中に長期保存する事はせず、早めに食べましょう。
★菌をやっつける
細菌を死滅させるには加熱処理が一番です。大半の細菌・ウイルスは加熱することで死滅します。85度1分以上がいいです。 調理器具・まな板、包丁など使用後は洗浄、消毒をして調理器具についた細菌を熱湯消毒すると効果的です。
食堂掃除の時間変更と休憩場所について
これまで、当所の食堂掃除は12時45分よりおこなっていましたが、6月1日より13時からの開始に変更しました。(6月の月初めの会にて報告)
13時までは食堂にて休憩時間を過ごす場所として使用してもらえたらと思います。また、これまで事務所前にあったソファーやいすなどを1F作業室前に移動しています。
休憩時間の過ごし方は利用者の皆さんそれぞれ違うとは思いますが、出来るだけ、広い場所でゆっくりとした時間を過ごせてもらえたらと思います。
13時までは食堂にて休憩時間を過ごす場所として使用してもらえたらと思います。また、これまで事務所前にあったソファーやいすなどを1F作業室前に移動しています。
休憩時間の過ごし方は利用者の皆さんそれぞれ違うとは思いますが、出来るだけ、広い場所でゆっくりとした時間を過ごせてもらえたらと思います。
警報が出たら・・・
6月を過ぎた頃より、台風や大雨のニュースがはいってくるようになりました。
千里作業指導所では利用者の皆さんに自宅待機をお願いする場合があります。「朝、7時の時点で暴風警報が出ている時」については通所せず、自宅待機でお願いします。
暴風警報以外の警報が出て入る場合お家の方(支援者の方)と相談の上通所してください。
(先日配布した災害時の対応についての手紙を見ておいてください。)
千里作業指導所では利用者の皆さんに自宅待機をお願いする場合があります。「朝、7時の時点で暴風警報が出ている時」については通所せず、自宅待機でお願いします。
暴風警報以外の警報が出て入る場合お家の方(支援者の方)と相談の上通所してください。
所長からのひとこと
梅雨の季節に入り、不安定な天気が続いています。九州・熊本県では地震の後に水害の被害もあり、日常の生活に戻るのにはまだまだ時間がかかると言われています。被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。
さて、今年度に入ってから積極的に企業実習を計画し、6月末までに就労移行支援利用者で2名、就労継続支援B型利用者で2名の方が就職しています。また、7月1日から更に2名の方(就労移行1名、就労継続B型1名)が就職することになりました。それぞれ、新たな環境でスタートすることに心からエールをお送りするとともに、健康管理には十分に留意していただき、「困ったことがあったらすぐに相談する」ことを忘れずに、安定して働き続けていかれることを期待しています。
一方、就労継続支援B型利用者の方々に向けて、28年2月より基本工賃単価の引き上げを行いましたが、さらに工賃改訂を計画しており、7月分工賃より単価の引き上げを予定しています。詳しい内容が確定しましたら、工賃規程として利用者の皆さん方にお知らせいたします。
さて、今年度に入ってから積極的に企業実習を計画し、6月末までに就労移行支援利用者で2名、就労継続支援B型利用者で2名の方が就職しています。また、7月1日から更に2名の方(就労移行1名、就労継続B型1名)が就職することになりました。それぞれ、新たな環境でスタートすることに心からエールをお送りするとともに、健康管理には十分に留意していただき、「困ったことがあったらすぐに相談する」ことを忘れずに、安定して働き続けていかれることを期待しています。
一方、就労継続支援B型利用者の方々に向けて、28年2月より基本工賃単価の引き上げを行いましたが、さらに工賃改訂を計画しており、7月分工賃より単価の引き上げを予定しています。詳しい内容が確定しましたら、工賃規程として利用者の皆さん方にお知らせいたします。