平成28年1月
最近気になる、マナーについて・・・
先日、毎月おこなっている、阪急山田駅周辺(デュー山田)の清掃(主にゴミ拾い)をしていて、参加していた利用者の方より興味深い言葉がありました。まず、なぜゴミをきれいな植え込みや、道路に捨てる人がいるのか、たばこを吸ってはいけない場所なのに、たばこの吸い殻がとても多いのはなぜだろう?と話していました。特に、たばこの吸い殻が多いのには驚きます。
千里作業指導所がある吹田市では平成27年2月1日より「吹田市環境美化に関する条例」が改正されています。「吹田市全域の道路や公園で歩きたばこを禁止します(私有地は除く)」とされています。歩きたばこは美観を損ねるだけでなく、火のついたたばこで第三者にやけどを負わせるなど重大な事故につながりかねないのです。また、大阪市でも平成19年4月1日より「路上喫煙の防止に関する条例」がスタートしています。 両市ともに、禁止区域での喫煙やマナー違反があった場合、一定の過料(お金を支払う)が科せられる場合があります。(詳しくは市のホームページをご覧ください) 喫煙をされる方は歩きながら吸わない、人ごみでは吸わない、灰皿のないところでは吸わないなどマナーを守りましょう。
※写真はイメージです
「歩きたばこ」と同じように「歩き・・・」と聞いて思い浮かぶ言葉や光景はありませんか?インターネットで「歩き」と入れるとトップに出てくる言葉「歩きスマホ」です。街中でちょっとした時間に、スマートフォン(携帯電話も含む)を操作する姿はすっかり一般的なものとなりましたね。それとともに歩きながらスマホを操作する「歩きスマホ」なるものもよく見る光景となっていますが、皆さんは「歩きスマホ」をしたことがありますか?ある調査ではスマホを所持している人の6割の人が「歩きスマホ」の経験があるといわれています。
千里の休憩時間などでもスマホで音楽を聴いたり、ゲームをして楽しんでいる人もいますが、休憩できる場所で座って楽しんでいるぶんにはかまいませんが、つい歩きながらスマホの操作をしていることはありませんか?目や耳がスマホに取られてしまっていることに気づいて下さい。前に歩いている人に気づかず思った以上に「ぶつかる」ことになりかねません。
目と耳がスマホに集中した状態というのは周囲に気を配れない為とても無防備になります。自分だけが危ない目にあうわけではなく、例えば人とぶつかった時に自分ではなく相手が怪我をする事もあります。場合によっては大きな怪我になる可能性もあるのです。
「歩きスマホ」は自分だけでなく周囲も巻き込む行為だと理解してくださいね
千里作業指導所がある吹田市では平成27年2月1日より「吹田市環境美化に関する条例」が改正されています。「吹田市全域の道路や公園で歩きたばこを禁止します(私有地は除く)」とされています。歩きたばこは美観を損ねるだけでなく、火のついたたばこで第三者にやけどを負わせるなど重大な事故につながりかねないのです。また、大阪市でも平成19年4月1日より「路上喫煙の防止に関する条例」がスタートしています。 両市ともに、禁止区域での喫煙やマナー違反があった場合、一定の過料(お金を支払う)が科せられる場合があります。(詳しくは市のホームページをご覧ください) 喫煙をされる方は歩きながら吸わない、人ごみでは吸わない、灰皿のないところでは吸わないなどマナーを守りましょう。
※写真はイメージです
「歩きたばこ」と同じように「歩き・・・」と聞いて思い浮かぶ言葉や光景はありませんか?インターネットで「歩き」と入れるとトップに出てくる言葉「歩きスマホ」です。街中でちょっとした時間に、スマートフォン(携帯電話も含む)を操作する姿はすっかり一般的なものとなりましたね。それとともに歩きながらスマホを操作する「歩きスマホ」なるものもよく見る光景となっていますが、皆さんは「歩きスマホ」をしたことがありますか?ある調査ではスマホを所持している人の6割の人が「歩きスマホ」の経験があるといわれています。
千里の休憩時間などでもスマホで音楽を聴いたり、ゲームをして楽しんでいる人もいますが、休憩できる場所で座って楽しんでいるぶんにはかまいませんが、つい歩きながらスマホの操作をしていることはありませんか?目や耳がスマホに取られてしまっていることに気づいて下さい。前に歩いている人に気づかず思った以上に「ぶつかる」ことになりかねません。
目と耳がスマホに集中した状態というのは周囲に気を配れない為とても無防備になります。自分だけが危ない目にあうわけではなく、例えば人とぶつかった時に自分ではなく相手が怪我をする事もあります。場合によっては大きな怪我になる可能性もあるのです。
「歩きスマホ」は自分だけでなく周囲も巻き込む行為だと理解してくださいね
栄養士より
インフルエンザや風邪を「食べて予防」
しっかり食べて体調をと整え、ウイルスに打ち勝つ抵抗力を身につけましょう。
うるうる予防(鼻や喉の粘膜を保護)
[ビタミンC&ビタミンA]
ビタミンC・ ビタミンAは、粘膜を保護したり、正常に機能させる作用を持っています。
ビタミンCは野菜と果物に多く含まれ、レモン・キーウイフルーツ・みかんなどです
ビタミンAはうなぎや鶏や豚レバーやニンジン・かぼちゃに含まれます。
ぽかぽか予防(体の機能を正常化)
血の巡りを良くすることで、体の機能が正常に働き、体も温まります。
ショウガやトウガラシに含まれるカプサイシン、ニンニク・ネギ・タマネギに含まれるアリシンが 効果てきといえるでしょう。
1月の給食目標 「手を消毒しましょう。」
[ビタミンC&ビタミンA]
ビタミンC・ ビタミンAは、粘膜を保護したり、正常に機能させる作用を持っています。
ビタミンCは野菜と果物に多く含まれ、レモン・キーウイフルーツ・みかんなどです
ビタミンAはうなぎや鶏や豚レバーやニンジン・かぼちゃに含まれます。
ぽかぽか予防(体の機能を正常化)
血の巡りを良くすることで、体の機能が正常に働き、体も温まります。
ショウガやトウガラシに含まれるカプサイシン、ニンニク・ネギ・タマネギに含まれるアリシンが 効果てきといえるでしょう。
1月の給食目標 「手を消毒しましょう。」
手をしっかり洗って病気を予防しましょう
栄養士さんより風邪やインフルエンザの予防として、しっかり食べて体調を整えることを書いていただきましたが、同じように「手洗い」も大切な予防の一つです。
皆さんは基本の手洗いは出来ていますか? 寒くなってきたこの季節は水が冷たくなり、指先だけを濡らして終わってしまい手洗いがおろそかになりがちです。
手洗いポイントをしっかり覚えて、きれいに手を洗うようにしましょう!
皆さんは基本の手洗いは出来ていますか? 寒くなってきたこの季節は水が冷たくなり、指先だけを濡らして終わってしまい手洗いがおろそかになりがちです。
手洗いポイントをしっかり覚えて、きれいに手を洗うようにしましょう!
所長からのひとこと
年末懇親会も、利用者Nさんのお母様や大山観光さん、スポーツオーソリティさんのご協力もあり無事に楽しく終えることができました。ご協力いただきました皆様方大変ありがとうございました。さて、平成27年も間もなく終わり、28年がスタートします。いろいろな目標をもって利用して頂いている皆さん方や保護者の方々も、新たな年を迎えるにあたり心を新たにされていることと思います。千里作業指導所としても、利用者の皆さんにとってより良い支援ができるよう頑張りますので、来年もよろしくお願いいたします。
1月の開所は4日からになります。お正月の間は、初詣にでかけたり、旅行や里帰りしたりと出かける方も多くおられると思います。くれぐれも体調を崩すことなく元気な顔でお会いできることを楽しみにしています。
1月の開所は4日からになります。お正月の間は、初詣にでかけたり、旅行や里帰りしたりと出かける方も多くおられると思います。くれぐれも体調を崩すことなく元気な顔でお会いできることを楽しみにしています。