目次

[指導]

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止による 臨時休館中の指導員の取り組み
  • ~動画の配信とDVDの提供について
  •                   …………………………………………………………………1
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  柿谷 早紀
  • 植田 里美
  • 山下 靖子
  • 脳性麻痺者への水泳指導報告………………………………………………………………………………3
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  廣瀬  茜
  • 「重度身体障がい者のミュージック・ケア教室」の取り組みについて………………………………5
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  吉田 裕実
  • 「重度身体障がい者(児)の運動教室」について…………………………………………………………7
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター
  • 脳性麻痺者のボッチャにおける投球方法の模索について……………………………………………11
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  仲本 清文
  • 「知的・発達障がい児の運動教室」について
  • 一参加者を飽きさせないプログラム内容と組み立てをめざして……………………………………13
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  植田 里美
  • 櫻井 俊輔
  • 「精神障がい者のふれあい活動教室」について………………………………………………………15
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  栩本 貴志
  • 古谷 和之
  • 伊藤 紀子
  • 「リズムでからだを動かそう教室」について
  • 一実施プログラムの内容と現在の状況…………………………………………………………………17
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  佐藤 愛江
  • 「認知機能を高めようの教室」についての報告………………………………………………………19
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  伊藤 紀子
  • 乾  也海
  • 野々村 和子

[健康]

  • 未就学児と小学生の運動発達測定について……………………………………………………………22
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  畑  和見
  • 野々村 和子
  • 山下 靖子
  • 石井 美桜
  • 相談事業、リハビリ相談について………………………………………………………………………24
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター  野々村 和子
  • 藤原 菊代

[マネジメント]

  • コロナ禍での障がい者スポーツセンターの開館について……………………………………………24
  • 大阪市長居障がい者スポーツセンター
  • スポーツ教室の計画における一考察
  • 一「遊ぶのひろば教室」を通して一……………………………………………………………………27
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  大儀 晶郁
  • 東口 紘也
  • 井口  剛
  • 大湾 朝陽
  • 坂井 彩夏
  • 木澤 智大
  • 子ども卓球台の導入について……………………………………………………………………………29
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  東口 紘也
  • スポーツ教室受講から自主的なスポーツ活動へ
  • 一継続した利用に繋がった事例報告一…………………………………………………………………31
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  福嶋 尊史

[総合]

  • 最近の利用者傾向と今後の対策
  • 一知的障がい児関係(児童)団体利用に着目して………………………………………………………33
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  大儀 晶郁
  • センター利用の習慣化……………………………………………………………………………………35
  • 大阪市舞洲障がい者スポーツセンター  植木 大輔